FBA=フルフィルメント by Amazon
※FBAを使う事で、注文処理、梱包、出荷処理まですべてAmazonが対応してくれます。
せどらーならほとんどの人がお世話になってるFBAですが、僕は先月まであまり活用できておりませんでした。
理由は販売手数料です。
僕が輸入をはじめてからは、ライバルよりも有利な条件で戦えるように自己配送をメインにしてやってきておりました。
自己配送で100円以下で発送できる商品が、FBA利用だと出荷作業手数料+発送重量手数料で300円以上かかります。
両者を比べると、大体200円くらい自己配送が有利になるんですよね。
※新品せどりの前提です。メディアせどりではないです。
ってことは、安ければ安い商品ほど自己配送が有利になります。
売価1000円以下の商品に自己配送を組み合わせるとめちゃくちゃ強いです。
低単価商品で、¥200有利になれFBA利用者に勝ち目はありません。
僕はそこを狙って拡大していった訳ですね^^
結果、利益率は大幅に改善しました。
成功だったと思います。
しかし、先月はこの自己配送が原因で、予想以上のクレーム対応や、発送作業で先月キャパオーバーしちゃったんですよね^^
今後更なる利益拡大の為にはFBA利用をしなければ限界があると感じ、軌道修正をします。
その第一歩として、今月からはFBAを中心にした商品ラインナップにシフトしました。
先月までは、FBAの注文が4割くらいしかありませんでしたが、今月は6割を超えております。
顧客対応や注文処理が減った分、先月よりも圧倒的にラクになったと感じております。
時間が空いたにも関わらず、今月の売上は、先月の過去最高記録を月末まで4日を残してすでに更新してます。
先月注文処理や発送ににあてていた時間を、出品作業にまわし、さらに売上が伸びる。
こんな好循環ができつつあります。
これがFBAの力ですね
FBAをうまく活用できれば、ビジネスを超効率的に進めていくことができるなと、今になって実感しております。
納品さえしておけば、寝てても勝手に売れていく。
FBAが”自動販売機”と揶揄される理由もわかります^^
今後の売上を伸ばして行くには、いかに自己配送の商品をいかに減らして時間を作るかにかかっております。
シンプルで管理しやすい組織にする為にも、来月もFBAをフル活用できる商品は開発をやっていきます!
アマゾンスタッフは日々、半端ない件数のお問い合わせや注文処理に対応してくれております。
Amaozonスタッフに日々感謝ですね^^