こんにちわ、ハルです。
中国輸入をやる上で、どこの買付代行を使ったらいいのか?
これは輸入を始めるようと調べていくと、誰でも悩む事です。
ネットで調べに調べても、結局どこがいいの?ってなります。
僕自身、先月から、出品代行を チャイナトレーディング から イーウーパスポート(ゴールド会員 )に切り替えました。
今回は、以前つかっていた出品代行と比較したイーウーパスポートの考察です。(※代行会社切り替えてから2カ月目なので、今後意見が変わる可能性があります。)
イーウーパスポートは果たしてどうなのか?
ではどうぞ。 続きを読む 中国輸入 イーウーパスポートについて →
オリジナル商品を作って自社ブランドの構築に挑戦したい!
最近よくこんな質問を頂きます。
成功した暁には・・・
・相乗りはされない
・リピーターがつく
・継続的な利益が見込める
・卸になれる
・少ない商品数で売り上げが立つ
などなど、魅力的ですよね^^
僕もそう思ってます。
では実際にやってみてどうか。
ブランディング戦略に切り替えてから4カ月目に突入しましたが、正直、誰にでもオススメはできる戦略ではないと思います。
その理由を解説していきますね^^ 続きを読む 中国輸入のOEMはオススメの販売戦略か? →
こんにちは、ハルです^^
今回は新規作成ページ戦略についてお伝えします。
って言っても、ページ作成方法がそもそも分からない・・・
そんな方の為に、新規ページ作成方法をまとめたPDFを作成しました!
続きを読む メルマガ始めました^^ Amazon新規ページ作成について →
こんにちは、ハルです^^
今日は、久しぶりに国内転売についてです!
実は先週、久しぶりに国内で商品調達をしました。
仕入れ先は国内卸です。
先日、友人と国内卸のショールームに行った際に、以前から自社ブランドで取り扱いしたかった商品が見つかりまして・・・
衝動買いで、速攻で発注しちゃいました^^
メーカーからも商品アレンジOKを貰えたんで、後は売るのみですね^^
正直、既製品をそのまま売る方がラクなんですけどね~
そのまま販売しても、価格競争になっちゃうし・・・
国内せどりでを実践されている方も、国内卸を次のステップとしてとらえられている方も多いと思います。
中国輸入のみで物販をされている方にも、仕入れ先の拡大のアイディアとして参考にして頂ければ幸いです。品質面での安心感は抜群ですよ^^
国内卸は仕入先としてどうなのか?
ではどうぞ。
続きを読む 国内せどり amazon転売 卸からの仕入れについて →
こんにちは、ハルです^^
今回は、中国輸入のリスト探しのコツを紹介します。
相乗り出品を前提に書いてますが、新規ページを作って販売していく上でも重要なポイントとなります。
ではどうぞ
中国相乗り出品攻略~パート2~ 続きを読む 中国輸入 商品サーチ ライバルを意識したリスト探しのポイント →
こんにちわ、ハルです^^
ネットショップ構築の為に、なかなかブログの更新が追いついておらず申し訳ありません。
広告をどの商品にどういった形で使うかを考えてみたり、関連商品の設定を変えてメイン商品までの銅線を作ってみたりとか、どういったバナーを作ってトップページを盛り上げていくか、などなど。
思いつく事を手当たり次第にやってみて、反省点を探し、改善していってます。わからない事だらけなんで、仕方ないですね^^
でもこのPDCAのサイクルが面白くて仕方ないですよ!
ではでは、本題です。 続きを読む 中国輸入の基礎知識 ~商品サーチ注意事項 ・国際発送について~ →
こんにちわ、ハルです^^
今日は今更気がついた、中国輸入で稼ぐ為の重要な考え方をお伝えします。
特に、せどりから中国輸入に移行した、もしくは並行してやっている方には是非とも読んで頂きたい内容です。
ではどうぞ^^
続きを読む せどりで忘れがちな物販に対する重要な考え方 中国輸入でをやる上で一番重要な事 →
こんにちは、ハルです^^
中国輸入をやっていると、様々なトラブルに遭遇します。
そんな想定外のトラブルが数多くある中国輸入ですが、今日は”中国仕入”でよく起こるトラブルBEST3をお伝えします。 続きを読む 中国輸入でよく起きるトラブル ~仕入編~ →
こんにちは、ハルです^^
商品を輸入し、ページを作ったけど全然売れない・・・
適正価格なのになぜ・・・
新規ページを作って販売して行くうえで、壁になってくる部分です。
今回は、そんな販売戦略についてお伝えします。 続きを読む 売れる商品ページの作り方 販売戦略part1 →
こんにちは、ハルです!
連休はどのようにお過ごしですか~
近場でセールなども多く仕入れやすいのでないでしょうか?
地元で幅広く開催しているホークス優勝セールに目もくれず、もくもくと取扱商品の強化と出品に専念しております。
もったいない^^
しかし、そんな頑張りも虚しく、独占販売しているページに相乗りされる事が多くなってきており、悩みの種が増えてます。 続きを読む 中国輸入の壁 相乗出品防止策 →
管理人のハルです。組織でせどり+中国輸入を実践してます!詳しくはプロフィールをご覧ください♪